kibi-ru ACTION
CONTACT:kibiru.action@gmail.com
平日 10:00〜17:00
古物商許可
第431090036396号 埼玉県公安委員会
-
テキストのないワークショップ。7月の材料は「かごとはぎれ」。80分作り放題。かごにはぎれを巻き巻き
素朴なボトルホルダーを見つけてしまいまして。長い持ち手に布をくるくる巻いたら、さらにかわいくなりまして。ペットボトルを入れて持ち歩くだけでなく、生花やドライフラワーをいれて部屋に飾ってもかわいいのです。というわけで、テキストのないワー... -
kibi-ru ACTION BAG exhibition 2024 in Tokyo Ginza
kibi-ru ACTION BAG exhibition 2024〜It never gets old〜 This is an ethnic bag that combines traditional Japanese textiles and embroidery, such as "lsesaki Meisen" and "Tsugaru Kogin Zashi", with fabrics from abroad. It is a new creation ... -
【kibi-ru ACTION BAG展 2024】は、東京銀座ACギャラリーにて7月28日から1week開催。今年のテーマ「和」
2023年の夏からずっとずっとあたためてきた企画です。今回もまた、たくさんの人にご協力いただいています。 海外の民族衣装を扱うkibi-ru ACTIONとしては、はじめての「和」がテーマ。日本が誇る伝統工芸品、群馬の「伊勢崎銘仙」、青森の「こぎん刺し」... -
こぎん刺し講師の植木友子さんをお迎えして、こぎん刺し体験。ワークショップ後は薬膳茶とお菓子でひといき
植木さんとの出会いは、東京・蒲田。2023年夏の「こぎんdeおしゃべり会」。こぎん刺し模様遊び 増補改訂版 」(日本ヴォーグ社)出版を記念して、植木さんを囲んでこぎんトークで盛り上がろう!というものでした。青森県津軽地方に伝わるこぎん刺し。講師... -
新所沢3daysポップアップ『夏のしたく』。ひさしぶりの地元開催。たくさんのご来場ありがとうございました!
新所沢3daysポップアップ。いつものエスニックバッグに加え夏のおでかけに持ち歩きたいコットンのバッグや巾着袋をご紹介します。======== 『夏のしたく〜pop up〜』日時:6月14日(金)〜6月16日(日)10:00-16:00 会場:ウチニワ 植物と暮ら... -
新しいコミュニティーフェス「たまれ万博」(東京府中)に参加。人のやさしさにあふれたお祭り
気持ちいぃぃぃイベントでした。『たまれ万博』たまれは、日本初の公園墓地として有名な「多摩霊園」の愛称(にしちゃったみたいw)多摩霊園駅すぐそばのフラットスタンドというカフェを中心に個性的な店舗やチームが集まるユニークなスポットがあります... -
福祉×アップサイクル「CUT」で活躍している福祉施設を紹介。SDGsの中にある5つの目標達成をめざします
おもな協力団体 一般社団法人 ION(あいオン) <東京都 西東京市> 知的障がいや発達障がいのある方を対象とした、障がい福祉施設 はぎれを指定のサイズにカットして、ジクソーパズルのように布地に貼り合わせていきます。スキマを開けず、重ねすぎず、ほ... -
渋谷のラジオ「NEO東京トラベル」ゲスト出演。アーカイブはnoteで配信中。
楽しかった。ほんと、楽しかった。ナビゲーターは、タレントの太田在(おおたあり)さんと一社)渋谷民泊コミュニティ代表理事の島崎夢さん。東京の新しい旅をテーマに、キラキラ輝く場所や人を紹介する番組で、毎月第3木曜日に放送。44回目のゲストに... -
7年ぶり「ひねもすのたり」での「帯と手提げバッグ」展。着物と相性のいいバッグを揃えて参加
ひねもすのたり 展示会のお知らせ 2017年3月に開催した「メキシコの手刺繍とラテンカラーのバッグ」から、じつに7年ぶり。器とcafe「ひねもすのたり」にひさしぶりにバッグを並べます。今回は、5名のバッグ作家の方々とご一緒です。緊張。私は19日(日)に... -
【M.O様 広島県】母が30年以上前によくはいていたスカート。ずっと処分できずにリメイクしたいと思っていました
(M様より)ところどころ虫食いもあったので、使えるかどうか心配でした。実物を手にして、素敵でした。これから大事にしたいです。母が30年以上前によく着ていたスカートで思い出があったので、ずっと処分できずにリメイクしたいと思っていたところネット...