kibi-ru ACTION
CONTACT:kibiru.action@gmail.com
平日 10:00〜17:00
古物商許可
第431090036396号 埼玉県公安委員会
-
NEWS
福祉の創作現場や作品にふれる見学会&交流会。40年以上アート活動に取り組む「工房YUAI」(東京青梅)
2024年10月18日、東京都青梅市にある「社会福祉法人友愛学園 友愛学園成人部」へ見学ツアー&ディスカッションを企画、開催しました。 友愛学園成人部友愛学園成人部は、約6 0名が在籍する障害者支援施設。その中に、心の充足を得る活動として、表現する... -
きびる旅
きびる旅|五感のとびらをひらく旅。伝統と福祉の連携をみごとに展示したアートトリップ
伝福連携とは、伝統工芸産業(伝)と障害者福祉(福)を連携させる取り組みのこと。後継者不足に悩む伝統工芸産業で、障害のある人を新たな担い手として活躍させることを目的としています。MotherNess Publishing主催の「五感のとびらをひらく旅」最終日... -
NEWS
福祉×アップサイクル「CUT」で活躍している福祉施設を紹介。SDGsの中にある5つの目標達成をめざします
おもな協力団体 一般社団法人 ION(あいオン) <東京都 西東京市> 知的障がいや発達障がいのある方を対象とした、障がい福祉施設 はぎれを指定のサイズにカットして、ジクソーパズルのように布地に貼り合わせていきます。スキマを開けず、重ねすぎず、ほ... -
EVENT
レポート|特別支援学校での特別授業開催。生徒さんと社会との接点をつくる。リアルな経験が大切。
新所沢PARCO40年の想いを込めて、特別支援学校による記念商品制作プロジェクトクラウドファンディングhttps://camp-fire.jp/projects/view/654376たくさんのご支援、本当にありがとうございました。 (クラウドファンディング 本文より)集まった資金の一... -
NEWS
TOKOROZAWA DESIGN WALK 2023 出店|所沢の町全体が文化祭みたいな賑わいに
観光施設やまちの人気スポットで、さまざまなイベントが同時開催する11月。アート、クラフト、ミュージックなど、所沢の町全体が文化祭みたいに盛り上がる日。「TOKOROZAWA DESIGN WALK」に参加します。友人夫婦の「ユーキ&リサ」と一緒に物販&ワークシ... -
NEWS
モノづくりから学ぶ「フクシとデザイン」(一般社団法人FUKU・WARAI主催)最終回の進行役へ
半年にわたって開催されたモノづくりから学ぶ「フクシとデザイン」(一般社団法人FUKU・WARAI主催)。最終回だった昨夜(11月10日)、光栄にも、登壇者のトークセッションで進行役をつとめさせていただきました。長年、福祉現場で「デザイン」を通して改... -
NEWS
ランチ付きワークショップ「デザイナーとつくる、ファブリックアートフレーム」で考えた、わたしたちと福祉
新所沢PARCO 40年の想いを込めて特別支援学校による記念商品制作プロジェクトhttps://camp-fire.jp/projects/view/6543762023年9月24日、秋風が心地いい日曜日、埼玉県所沢市にあるカフェ「Chilling(チリング)」で、クラウドファンディンのリターン商品... -
NEWS
kibi-ru ACTION初のクラウドファンディングは、株式会社パルコとタイアップ。特別支援学校とコラボレーション
新所沢PARCO 40年の想いを込めて特別支援学校による記念商品制作プロジェクト「LOVE SHINTOKO PARCO」クラウドファンディング 2023年7月3日(月)から8月18日(金)まで、埼玉県立入間わかくさ高等特別支援学校と、埼玉県立和光南特別支援学校といっしょに... -
EVENT
フラットスタンドが企画する「たまれ万博」をきっかけに、CUTシリーズのコースター委託販売開始
FLAT STAND(フラットスタンド)2016年にオープンした医療/福祉がバックグラウンドのコミュニティカフェ。https://flat-stand.com/古いビルを廃材でリノベした店内。お茶したり、ごはん食べたりつくったり、イベントに参加したり開催したり。みんなの... -
NEWS
株式会社アニスピホールディングス企画のYouTubeチャンネル「福祉界」出演。藤田代表とラフ対談
ペット共生型障がい者グループホームを全国1200ヶ所以上で展開する株式会社アニスピホールディングスhttps://anispi.co.jp/ 藤田社長とのラフな対談とのことでお引き受けしたYouTubeチャンネル「福祉界」。 「ないならつくろう」という藤田社長の突然の...