ADDRESS:埼玉県所沢市くすのき台
CONTACT:kibiru.action@gmail.com
080-5657-5838
平日 10:00〜17:00
古物商許可
第431090036396号 埼玉県公安委員会
kibi-ru ACTION
-
「大人ひなまつり」トークショー&お茶会<伊勢崎銘仙と女たち>。私が伝えたかった美しさの背景
2025年3月1日(日)から9日(日)まで開催した「伊勢崎銘仙展 & kibi-ru ACTION BAG SALE」 7日間開催した「大人ひなまつり」は、およそ150名の方々にお越しいただき、大盛況で幕を閉じました。3月2日(日)に行った「トークショー&お茶会/伊勢崎銘... -
早春の埼玉県所沢市で「大人ひなまつり」。1年ぶりのバッグセールや伊勢崎銘仙トークショーも同時開催。
かつて織物で栄えた所沢へ群馬・伊勢崎から銘仙がやってきます。銘仙とは、絹でできた平織物のこと。モダンなデザインの伊勢崎銘仙は、色褪せることなく、いまも新鮮な美しさがあります。 同時期、会場の「柿ノ木ノ下」周辺は、ひなまつりイベントが目白押... -
福祉の創作現場や作品にふれる見学会&交流会。40年以上アート活動に取り組む「工房YUAI」(東京青梅)
2024年10月18日、東京都青梅市にある「社会福祉法人友愛学園 友愛学園成人部」へ見学ツアー&ディスカッションを企画、開催しました。 友愛学園成人部友愛学園成人部は、約6 0名が在籍する障害者支援施設。その中に、心の充足を得る活動として、表現する... -
埼玉エリア初開催の「プライスプリット」ワークショップ。オリジナルの素材でインドの手仕事に挑戦
有田銀子先生(じな工房)をお迎えして、インドのクラフトに挑戦します。(以下、有田先生より)プライスプリットply-split-braiding とは昔からインド北西部の人々は、ヤギの毛、綿、麻などで 紐を撚り、ラクダの帯や装飾を作ってきました。強い撚りの... -
民族衣装の研究家 hitomiさんのお話会「ウクライナ刺繍の魅力」。海外旅行気分が味わえるひととき
民族衣装の研究家、Hitomiさんをお迎えして、ウクライナ刺繍を見たり、世界の手仕事事情を聞いたりして、海外旅行気分を味わう会です。 ウクライナ人に刺繍を習ったことがきっかけで、世界中の民族衣装に興味をもつようになったというhitomiさん。はじめて... -
Sky High International English Academy|2024年のサマースクールも昨年に続き盛り上がりました
Sky High International English Academy(所沢市)2024年のサマースクールもワークショップ講師として呼んでいただきました!今年のテーマは「宇宙universe」。とのことで、某メーカーから寄付していただいた不用品を使って、小学生11名といっしょに惑... -
テキストのないワークショップ。7月の材料は「かごとはぎれ」。80分作り放題。かごにはぎれを巻き巻き
素朴なボトルホルダーを見つけてしまいまして。長い持ち手に布をくるくる巻いたら、さらにかわいくなりまして。ペットボトルを入れて持ち歩くだけでなく、生花やドライフラワーをいれて部屋に飾ってもかわいいのです。というわけで、テキストのないワー... -
kibi-ru ACTION BAG exhibition 2024 in Tokyo Ginza
kibi-ru ACTION BAG exhibition 2024〜It never gets old〜 This is an ethnic bag that combines traditional Japanese textiles and embroidery, such as "lsesaki Meisen" and "Tsugaru Kogin Zashi", with fabrics from abroad. It is a new creation ... -
【kibi-ru ACTION BAG展 2024】は、東京銀座ACギャラリーにて7月28日から1week開催。今年のテーマ「和」
2023年の夏からずっとずっとあたためてきた企画です。今回もまた、たくさんの人にご協力いただいています。 海外の民族衣装を扱うkibi-ru ACTIONとしては、はじめての「和」がテーマ。日本が誇る伝統工芸品、群馬の「伊勢崎銘仙」、青森の「こぎん刺し」... -
こぎん刺し講師の植木友子さんをお迎えして、こぎん刺し体験。ワークショップ後は薬膳茶とお菓子でひといき
植木さんとの出会いは、東京・蒲田。2023年夏の「こぎんdeおしゃべり会」。こぎん刺し模様遊び 増補改訂版 」(日本ヴォーグ社)出版を記念して、植木さんを囲んでこぎんトークで盛り上がろう!というものでした。青森県津軽地方に伝わるこぎん刺し。講師...